社員のとある一日をご紹介します

一番大事にしているのは信頼関係です

菅原 要子 (すがわら かなこ)

カネマン津志田/サブリーダー
(2015年アルバイト採用 → 2024年社員登用 → 2025年サブリーダー昇格)

家族構成
父・母・妹 (4人家族)
好きなもの、趣味
SixTONESの音楽が好きです!洋楽も聴きますがアーティストで好きなのはSixTONESです!
趣味は、ボウリングです。国体入賞を目標に頑張ってます!(応援してくれると嬉しいです(笑))
MBTI(性格診断)
ISTP(巨匠)です!
好きな台
ごめんなさい😭パチンコ・スロット打たないのでわかりません。
日々、遊技台について勉強中です!
自分を動物に例えると
犬←家族曰く犬種は“ドーベルマン”との事です(笑)

── 入社したきっかけは?

2015年にアルバイトとしてカネマン津志田に入り、明るくてチームワークが良い雰囲気にすぐ魅力を感じました。その後、先輩やマネージャーから「頼りになるね」と声をかけていただくことが増え、自然と店舗運営にも積極的に関わるようになりました。そして2024年に社員登用制度を経て正社員となりました。

── 勤務中に大切にしていることは?

一番大事にしているのは、“信頼関係”です。入社されたばかりのスタッフが相談しやすいように、自分も積極的に声をかけたり分からないことはじっくり教えたりするよう心がけています。自分がされたことを次は自分が返す、そんな循環がチーム全体の雰囲気を良くしてくれると思っています。

── 高校時代はボウリングで国体に出場されたんですよね。今の仕事にどう活きていますか?

はい、高校時代にボウリングで全国大会、国体選手として出場しました。あのとき学んだのは“集中力”と“冷静さ”、そして“最後まであきらめない心”です。たとえば繁忙期にミスが続いても、焦らずに一つずつ丁寧に解決していく……この姿勢は、店の運営でも役立っています。

── サブリーダーとしての抱負を聞かせてください。

これからは「女性のロールモデルになりたい」と考えています。自分も先輩から励まされ、助けられてここまで来ました。今度は私が、後輩たちにとって“こうなりたい”と思ってもらえる存在になりたいです。自分自身の成長を軸に、チーム全体も伸ばしていきたいですね。

── 最後に一言メッセージをお願いします。

「いつも支えてくださる皆さま、本当にありがとうございます。今度は私がサポートする立場として、信頼され、頼られるリーダーになれるよう全力を尽くします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。」

1日のスケジュール

08:00

出社/朝礼→開店準備

おはようございます!今日も一日のスタートです。出社後はまず、お客様をお迎えする準備をしっかり整え、スタッフ全員が顔をそろえる朝礼へ。ここで笑顔と元気を共有し、一体感を持って1日をスタートさせます。

09:00

開店/ホール業務

いよいよ開店!ホールに立ってお客様をお迎えする時間です。親しみやすい雰囲気づくりを心がけながら、スムーズで気配りの行き届いた接客を提供します。

10:00

カウンター景品の受注業務 

日々の営業の中からお客様に支持されている景品を調査し、在庫過多に気をつけながら発注や管理を行います。
他にも陳列の見直しや賞味期限のチェックを行い、お客様に安心して景品を選んで頂けるよう配慮しています。

12:20

昼休憩

お昼休憩はしっかり30分+午前午後に15分ずつの小休憩も。メリハリのある休憩スタイルで、エネルギーをリセットすると同時に部署内のコミュニケーションタイムにも。午後の働きに向けてしっかり英気を養います。

13:00

ホール業務

午後のホール業務再開。ピークタイムの手が足りないタイミングでも、段取りの良さと優しさでチームをスムーズに導きます。後輩への声かけ、笑顔での対応で、お客様に心地よい時間を提供します。

16:00

カウンター景品企画の立案

お客様がご遊技以外にも楽しんで頂けるように、スタッフやマネージャーと意見を出し合い。
今流行の物から人気のスイーツやグルメなど調べて、買って頂いたお客様が笑顔になってくれるような景品を選ぶことを意識しています。

17:00

終礼→退勤

今日はお疲れさまでした!遅番スタッフへの引継業務と終礼を行い1日の振り返りを終えたらしっかり退勤。週に一度は笑顔で『お疲れさま』の声が飛び交うリフレッシュの一歩です。また明日も笑顔で!

社員の部署・役職はインタビュー当時のものです。

採用情報トップへ