ブログ BLOG
初心者ガイド、楽しみ方ステップアップ、深掘り解析・裏話 など
ブログ BLOG
初心者ガイド、楽しみ方ステップアップ、深掘り解析・裏話 など
2025/9/1
対面合わせて「1島(ひとしま)と言う」
また真ん中の通路のことを「コース」とも呼ぶ
遊技台横に設置してある現金やカードを入れる縦長の機械
ここには液晶もついており、現在の持ち玉、貯玉なども確認できる
一般台や平台(ひらだい)などとも呼ばれ、スタートチャッカー(へそ)に玉が入ると中央部の羽根と呼ばれる役物が開く。
羽根に拾われた玉が特定の入賞口(V)に入ると大当たりとなる
ノーマルタイプとも呼ばれ主にビッグボーナス(BB)、レギュラーボーナス(RB)のみで出玉を増やすタイプ(スロット)
アシストタイムの略語で、小役のナビゲートにより持ちメダルを増やしていくゾーンの事を言います。(スロット)
アシストリプレイタイムの略語で、小役とリプレイの高確率成立により持ちメダルを増やしていくゾーンの事を言います。(スロット)
スペシャルタイムの略で、大当り終了後、決められた回転数が確変状態になるタイプのパチンコ台です。
確率変動の略で、通常の確率よりも大当りがしやすい状態になっている事を言います。
主に大当り終了後に確率で確変に突入します。
時間短縮の略で、大当りもしくは確変終了後に持ち玉を減らさずにデジタルを回せる状態の事を時短と言います。
遊タイム機能が搭載されたパチンコだと、天井到達後、時短に突入する遊技台が増えてきている。
パチンコは遊タイム、スロットは天井(てんじょう)と呼び
通常時を一定回転数回すと突入するサポートタイムのこと。
機種によって性能は異なるが、大当たりがほぼ確定するものから時短に突入し、投資を減らして大当たりを待つことができる
パチンコにおいて液晶の数字が変動中、スタートチャッカー(へそ)に入った玉は保留玉として
変動中の数字が止まるまで、次の数字変動用としてストックできる。
基本は4つだが台によっては8つまで貯められる台もある
台の中で玉が詰まり出てこないこと。
玉同士がぶつかり通路に流れない、異物が挟まっているなど理由は様々。
店員さんを呼んで直してもらおう。
台の盤面で玉が引っかかっていること。
形がぶどうのようだからぶどう、玉同士が引っかかっていて玉がかりなどと呼ばれる。
店員さんを呼んで直してもらおう。
玉が正常に飛ばないこと。
異物が詰まっていたり、玉発射後戻ってしまい、次の玉とぶつかり飛ばなくなる。
特に大当たり中になってしまうと大変なのですぐに店員さんを呼んで直してもらおう。